<目次>
(1) 20代向けの転職の始め方について
(1-1) 転職のきっかけ
(1-2) 転職を始める前に考えること
(1-3) 転職サイトに登録
(2) さいごに
(1) 20代向けの転職の始め方について
社会人の皆様、一度は転職について考えた事があるのではないでしょうか?「今の会社を辞めたいけど仕事が忙しくて時間がない!」「転職に興味はあるけど何をしたら良いか分からない!」という方々の為に、私が実践したやり方についてお話します。
(1-1) 転職のきっかけ
私は新卒でIT業界に入りました。激務で大変という事は聞いていましたが、常に人を欲していると聞き、飛び込みました。
(1-2) 転職を始める前に考えること
よく言われている事だと思いますが、勢いで転職する事はお勧めしません。今の仕事が嫌だからと転職しても、次の会社でやりたい事が出来るとは限りません。上司が苦手だからだとしても、新しい職場に良い人しかいない保証もありません。。
(1-2-1) 社内で異動が出来ないか?
もしかすると今の部署に問題があるのかもしれません。同期や知り合いに他の部署の雰囲気を聞き、人事に他部署へ異動出来ないか確認します。
私の場合、自部署に代々続くしきたりがあり、他部署は問題ないとの事でした。ただ、部署移動は主治医がお願いしても出来ないとの一点張りで、会社に疑問を持ちました。
(1-2-2) 福利厚生に不満はないか?
例えば残業代が出なかったり有休を使えないとなると、何の為に働いているのか分からなくなります。会社説明で聞いた話と違っていれば、それはブラックです。
私の場合、残業代は出ていましたが、残業時間が200時間という人もざらで、勿論有休も使えません。人事もこの部署にだけは強く出れないと言っており、より会社に疑問を抱きました。
(1-2-3) 辞めても後悔しないか?
最後に、なるべく冷静な状態で今の会社の良い所を洗い出してみる事です。意外と良い点もあったのかもと踏み止まるかもしれず、辞めた後に後悔する事も減るしれません。
私の場合、同期との繋がりを大切にしたいというこ事です。ただ、他の同期が辞めても声を掛け合い、定期的に集まっていた為、転職をしない理由になりませんでした。転職して7年以上経ちますが、今も後悔はありません。同期も半分以上が辞めてしまいました。笑
(1-3) 転職サイトに登録
(1-3-1) リクナビNEXT
新卒でも有名なリクナビの転職版です。実際に転職した人の約8割が利用していると言われ、私もこちら経由で内定を頂きました。どの転職サイトを使うか迷っている場合、とりあえず登録しておいて損はありません。
また、スカウト登録すると企業やエージェントから直接オファーが届き、内定の近道にもなります。自分のキャリアを活かせたり、新しい業界に飛び込む事も出来ます。
(1-3-2) マイナビジョブ20’s
こちらも新卒サイトで知られるマイナビの転職版です。20代に特化しており、初めての転職にピッタリです。私は新卒時にマイナビ経由で内定を頂きました。
求人紹介はもちろん、履歴書等の添削、面接対策までフルサポートしてくれます。エージェントがつく為、1人だと不安を感じる方にお勧めです。
⇒20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ) ![]()
(1-3-3) doda
CMでも見掛け、転職サイトで有名です。大手・優良企業を中心に、豊富な求人を取り扱っています。
エージェントは頻繁に電話を掛けてくるイメージでしたが、平日は仕事で電話に出れなかった為、土日以外はメールでのやり取りにしてもらう等、融通が利きました。
また、履歴書等に表れない人柄や考え方等も先方に伝えてくれ、とても信頼出来ます。
(2) さいごに
いかがでしたでしょうか?初めての転職は不安ですよね。。とりあえず登録すると、後は流れに身を任せるだけで事は進んでいきます。
まだ動き出す勇気はなく転職に興味があるレベルでも、色んな企業からオファーを貰う事で自身に繋がります。
皆様に少しでも明るい未来が訪れますように。。