<目次>
(1) 男性の不妊治療の費用について~各自治体の傾向や実際に掛かった費用(実体験)をご紹介~
(1-1) 男性不妊治療を取り巻く費用面の状況
(1-2) 各自治体での補助制度について
(1-3) 各自治体の助成金制度比較(東京近郊)
(1-4) 実際に掛かった費用(私の体験談)
(1) 男性の不妊治療の費用について~各自治体の傾向や実際に掛かった費用(実体験)をご紹介~
(1-1) 男性不妊治療を取り巻く費用面の状況
私が行っている男性不妊治療専門のクリニックでは、保険が利かず基本的に全額負担しており、かなりの出費で苦しい状況です。僅か4回~5回程度しか通っていないのに、既に25万円近く全額自己負担で払っています・・(泣)。
ただし、各自治体毎に助成金の制度があるため、そうした制度を活用する事である程度の負担を軽減する事が可能です(私も申請予定です)。
(1-2) 各自治体での補助制度について
各自治体の補助制度は、大きく2種類に区分けできます。
①特定不妊治療助成金
体外受精や顕微授精など、特定の治療に対して適用される助成金。15万~30万など高額に設定されている分、特定の治療のみが対象であったり、「年収○○○以下」といった条件が設けられていたり、男性の場合は検査では支給されず、精子採取の手術をした場合と範囲が狭いものになっています。
②一般不妊治療助成金
一般不妊治療助成金は特定と比較すると助成金額が少ない事も多いですが、その分適用範囲が広いのが特徴です。
(例)群馬県前橋市の例では、女性不妊治療なら「検査」や「タイミング法」といった、比較的ハードルが低い処置に対しても助成金がもらえます。
(例)東京都の場合では、男性不妊治療の検査に対しても5万円までの支給が可能と、より広い範囲をカバーしています。
(1-3) 各自治体の助成金制度比較(東京近郊)
おおよその状況が感覚的に掴めるよう、東京近郊の都道府県の制度について、並べて比較をしてみました。
(表)
| 都道府県 | 助成金区分 | 金額 | 助成回数 | 所得要件 | 男性不妊での利用可否 | 備考 |
| 東京都 | 一般不妊治療 | 5万円 | 1回 | なし | ○(可) | |
| 東京都 | 特定不妊治療 | 30万円 (ステージC・Fは10万円) |
6回(一子毎)
※40歳~42歳は3回まで |
なし | △(可 ※対象狭い) | ・左記は令和3年より適用されるルールです ・男性不妊の場合、TESE、MESA、PESA、TESAが対象 |
| 神奈川 | 特定不妊治療 | ①初回 30万円 ②精子採取手術時 15万円 |
6回(※39歳以下) 3回(※40歳~42歳) |
前年所得合計=730万以下 | △(可 ※対象狭い) | ・男性不妊の場合、平成31年4月1日以降初回の治療に限り30万 |
| 千葉 | 特定不妊治療 | 15万円 (ステージC・Fは7.5万円) ※初回限り30万円(CF除く) |
6回(※39歳以下) 3回(※40歳~42歳) |
前年所得合計=730万以下 | △(可 ※対象狭い) | ・男性不妊の場合、対象は「精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術」 |
| 埼玉 | 特定不妊治療 | 30万円 (ステージC・Fは10万円) |
6回(一子毎)
※40歳~42歳は3回まで |
なし | △(可 ※対象狭い) | ・男性不妊の場合、対象は「精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術」 |
| 群馬 | 特定不妊治療 | 15万円 (ステージC・Fは7.5万円) ※初回限り30万円(CF除く) |
6回(※39歳以下) 3回(※40歳~42歳) |
前年所得合計=730万以下 | △(可 ※対象狭い) | ・年齢は令和2年3月31日時点 ・男性不妊の場合、対象は「精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術」 |
| 群馬-前橋市 | 一般不妊治療 | 10万円 | 年度1回 (通算3回) |
×(不可) | ・金額は令和2年より ・男性不妊治療は【対象外】 ・対象となるのは、タイミング法、排卵誘発法、人工授精などの一般不妊治療 |
(1-4) 実際に掛かった費用(私の体験談)
最後に私の体験談から、実際に掛かった費用(現在進行形で通院中のため途中経過)をご紹介します。
| 通院回数 | 5回 |
| 費用 | 約246,200円 |
| 保険適用 | ×(全額自己負担) |
とんでもなく高いですよね・・💦治療は投薬しか行っておらず、まだ手術をしていないので、ほぼ全額が「検査」か「投薬」に関する費用になっているため、尚更高く感じます。
特に染色体検査と遺伝子検査だけで8万円以上掛かっていました💦
以下が項目単位に分解した費用です。
(表)
| 項目 | 保険適用 | 金額 | 金額 (保険適用) |
| 精子検査 | NO | 7000 | 7000 |
| 検査 男性不妊症検査 (44000⇒紹介33000) 診察 精液検査 検尿 血液検査 US 染色体検査(39600) AZF遺伝子検査(44000) |
NO | 116600 | 116600 |
| 検査 診察料 (5500) 精液検査料等 (16500) 薬剤料 (32200) クロミッド メコバラミン錠 500μg(JG) 補中益気湯 |
NO | 54200 | 54200 |
| 検査 診察料 (5500) 薬剤料 (16100) クロミッド メコバラミン錠 500μg(JG) 補中益気湯 |
NO | 21600 | 21600 |
| 検査 診察料 (5500) 精液検査+血液検査 (34100) 薬剤料 (7280) メコバラミン錠 500μg(JG) 補中益気湯 |
NO | 46800 | 46800 |
これだけ高いと、正直断念しようか迷っています・・。なので、少しでも早く、男性不妊治療の保険適用や助成金制度の拡充がされる事を切実に願っています。