<目次>
(1) 体外受精の採卵の流れ(実体験の不妊治療ブログ)
(1-1) 採卵に向けて
(1-2) 採卵
(1-3) 採卵後
(1-4) 採卵結果
(1-5) 最後に
(1) 体外受精の採卵の流れ(実体験の不妊治療ブログ)
こんにちは✨雨☔が続き、梅雨らしい天候になりましたね。
ただでさえどんよりた気分になりますが、実はOHSS(卵巣過剰刺激症候群)になってしまいまして😱。。前回からすぐに続編を書きたかったのですが、寝たきり生活だったので少し間が空いてしまいました。
前回は採卵まで、今回は採卵以降について体験談をまとめていきます。
(1-1) 採卵に向けて
(1-2) 採卵
採卵当日は、色んなルールがあります。
(1-3) 採卵後
病院に着いてからお手洗いに行くように言われ、その後にお着換えとなります。
ベッドで横になり点滴を入れ、暫く安静にします。次に入れる痛み止めがとにかく気持ち悪く、針を指している部分から肩までビリビリと痺れが上っていく感覚があります💦
そしていよいよ手術台へ😭。刺激により体が動くと危険なので、看護師さんによって手足を固定されます😱。今まで手術経験が無く、複数人が囲んで覗き込んでくる事に恐怖すら感じました😢。。
いよいよ麻酔を投入する際、目を瞑る様に言われます。緊張状態でおかしくなりそうだったので、ヨガでやる完全呼吸法を2回繰り返した後、記憶が無くなりました。笑 夢の中で「〇〇さん、凄く麻酔が効いているみたいです!」と言われた通り、目が覚めた時はベッドにいてどうやって戻ったのやら😱。。すると一気にお腹が痛くなり汗がだらだら😭。痛み止めの座薬が入っていた為か、5分程で落ち着きました。
その後が地獄です😱点滴を1.5ℓ入れるのでお手洗いに行きたくなるのですが、下から刺激を与えたせいか尿が出ないのです。。頻繁にナースコールを鳴らし、看護師さん付き添いの元排尿を試みますが、ちょろちょろとしか出ません😭。痛くない膀胱炎の様です。私の後の人は気持ち悪くなって倒れる等、皆さん辛い思いをしながら戦っていると痛感しました😢。。
(1-4) 採卵結果
今回の排卵で取れた卵子は11個。そのうち成熟した卵子は8個。多少お金が掛かろうが、可能性を上げる為に顕微授精にしましたが、3個は針を刺しただけで死滅、4個は授精せず。1個のみ授精しましたが、1回しか分裂せずストップしてしまい、凍結は0個でした😱。
「11個も取れたのだから少なく見積もっても半分は受精するかな?」と思っていたので、この結果に絶望😱。。主治医から「完全授精障害かもしれない。」と聞いた時、泣き出してしまいました😭。「この若さ、この量で0個は見た事がない。」とも言われました😱。
この先どうしたら良いか手が無く、可能性は低いかもしれませんが、高刺激により卵子の質が悪化したと考え、次回は低刺激に挑みます😢。これでも授精しなかった時、いよいよ子供を諦めるしかなくなるかもしれません。一先ず今周期はお休みなので、紅茶を解禁して好きな物を食べようと思います。

(1-5) 採卵結果
いかがでしたでしょうか?噂通り、体外受精の治療はしんどいですね。GWと被った点は良かったですが、次回以降は仕事をしながらになるので、とても出来る気がしません。。そんな訳で、GWはPPOS法の第一段階で終わりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!